
- どんなセットを選べば失敗しない?
- 予算内で自分にピッタリな初心者セットが欲しいな!
こういったお悩みを解決すべく、初心者さんの最初の1本としておすすめできるウクレレ初心者セットを3セットピックアップしてみました。

目次
ウクレレ初心者セットおすすめ3選!
ウクレレ歴4年が選ぶ、初心者さんにおすすめできる「初心者セット」はこの3セットです。
Famousウクレレ FS-1Gのセット |
KALAウクレレ KA-Sのセット |
Ariaウクレレ AU-1のセット |
🥇 買うなら良いものを派! |
🥈 人と被らないのが好き! |
🥉 とりあえずだから安いので! |
|
|
|

おすすめセット①Famous「FS-1G」のウクレレ初心者セット

これからウクレレを始める初心者さんにおすすめできるウクレレセット①はFamousウクレレの「FS-1G」初心者セットです。
Famousの超ロングセラーなウクレレと、ものすごくわかりやすくウクレレの基礎を教えてくれるウクレレ教本&DVDがセットになっています。
FS-1Gセットの特徴&選ぶ価値はココにあり!
Famous「FS-1G」のウクレレセットには下記の特徴があり、このセットを選ぶ価値はココにあると言うことができます。
- ウクレレが中級レベルになっても使えるクオリティ
- 音域が十分で色んなジャンルの曲が楽しめる
- どこに持っていっても恥ずかしくないウクレレ
- 教室に通わなくても基礎が習得できる教本&DVDがついている

詳しく解説してみますね!
①中級レベルになっても使えるクオリティのウクレレを手に入れれる

FS-1Gは初心者向けのウクレレとしてFamousの看板ウクレレです。ビギナー向けとされてるけど、クオリティが高いので中級レベルになっても何のストレスもなく弾き続けることができるコスパ◎なウクレレ✨

②音域が十分で色んなジャンルの曲を楽しめる

一般的に「初心者さん向けのウクレレ」として売り出されてるウクレレは、フレット数が12フレットまでのウクレレが多いんだけど、FS-1Gは15フレットまであるんですよね!なので音域が広くなるので色んな曲を弾いて楽しむことができるんです♪

③どこに持っていっても恥ずかしくない

人目を気にする必要は全然ないんだけど、Famousのウクレレなら、例えばワークショップに行くことがあったときやSNSなどで知り合ったウクレレ仲間さんと集まってウクレレを弾くときでも、堂々と「ワタシのウクレレはコレですー(‘ω’)!!」ってな感じでその場に居れます。笑

④教室に通わなくてもウクレレの基礎習得ができる教本&DVDがついている

FS-1Gの初心者セットには、ウクレレ教室に通わなくても基礎習得ができる「超わかりやすいウクレレ教本&DVD」が付いているんです。とくにDVDのレッスンが猛烈にわかりやすいので見て弾いてるだけで自然に基礎習得ができちゃいます。コレは助かる!
▼DVDでのレッスンはこんな感じです

- ウクレレは中級レベルになっても使えるクオリティ
- 音域が十分なので色んなジャンルの曲が楽しめる
- どこに持っていっても恥ずかしくないウクレレ
- 教室に通わなくても基礎が習得できる教本&DVDがついている
以上の4点がFamous「FS-1G」のウクレレ初心者セットを選ぶメリットです。6万円とちょっと高く感じちゃう人もいるかもしれないけれど、このセット以上にウクレレの質+教本のわかりやすさが充実したセットは他のセットにはないので、個人的にお値段以上の価値があるセットだなっと思っています。
ちょっといいウクレレで
分かりやす過ぎるDVDを見ながら
\ウクレレを楽しんじゃってください/

- 中国製じゃなく日本製のウクレレがいい
- 本気でウクレレを趣味にしようと思ってる
- ウクレレらしい音色を楽しみたい
- 本より動画メインでウクレレの練習をすすめたい
こういったタイプの人とすごく相性のいいウクレレ初心者セットです。「あ…ワタシのことだ」と思えた人は要チェック(‘ω’)✨
\買うと以外に高い楽譜も3冊ついてます/
おすすめセット②KALA「KA-S」の初心者セット

さて!
おすすめできるウクレレ初心者セット②がKALAウクレレの「KA-S」初心者セットです。アメリカブランドのデザインがお洒落なウクレレと、わっかりやすいウクレレ教本&DVDがセットになった初心者セットです。
KA-Sセットの特徴&選ぶ価値はココにあり!
KALA「KA-S」のウクレレセットにはこのような特徴があり、選ぶ価値はココにあります。
- デザインがお洒落でかわいいウクレレが手に入る
- あまり人と被らないウクレレが手に入る
- 教室に通わなくても基礎が習得できる教本&DVDがついている

深掘り解説してみます!
①ウクレレのデザインがオシャレ

KALAウクレレはアメリカのブランドだけあってデザインがお洒落なモデルが多いです。このKA-Sもボディの外側に白いラインがはいっていてオシャレ✨かわいいウクレレは持ってるだけでテンションがあがります!

②あまり人と被らない

KA-Sというモデルのウクレレは、ウクレレ屋さんでの取り扱いは少なく、あまり見かけることができません。っということは…人とちょっと違ったウクレレを手に入れれる✨っということです。

③教室に通わなくてもウクレレの基礎が習得できる教本&DVDがついてる

KA-Sのウクレレ初心者セットにも、①で紹介したFS-1Gのセットと同様、ウクレレ教室に通わなくてもウクレレの基礎を習得できる教本&DVDが付いています!
▼DVDでのレッスンはこんな感じです

- デザインがお洒落でかわいいウクレレが手に入る
- あまり人と被らないウクレレが手に入る
- 教室に通わなくても基礎が習得できる教本&DVDがついている
以上の3点がKALA「KA-S」のウクレレ初心者セットを選ぶメリットです。お値段は5万円と少しお高めだけど、お洒落なウクレレとわかりやす過ぎるウクレレDVDが付いてるだけで十分元はとれるように思えます。
お洒落ウクレレでPOPに
ウクレレを楽しんじゃってください♪

- かわいくてオシャレなウクレレが欲しい
- 人と同じようなウクレレを持ちたくない
- 本より動画メインでウクレレの練習をすすめたい
こういったタイプの人にはこのKA-Sのウクレレセットとの相性がすごくいいと思うので「予算内だわ✨」っという人は要チェック(‘ω’)
\楽譜が3曲追加されてました!/
おすすめセット③Aria「AU-1」のウクレレ初心者セット
さてさて!
これからウクレレを始めるウクレレ初心者さんに、おすすめするウクレレセット③がAriaの「AU-1」のウクレレセットです。ウクレレをやってる人の中で「コスパ良過ぎない?笑」と評判のウクレレのです。
AU-1ウクレレセットの特徴&選ぶ価値はココにあり!
Aria「AU-1」のウクレレセットにはこのような特徴があり、選ぶ価値はココにあります。
- 安いので手軽に始められる
- 安いのにちゃんとウクレレ
- 万が一ウクレレにハマらなくてもダメージが少ない

コスパの良さが光ります。笑
①安いので手軽に始められる

Ariaのウクレレは日本のブランドで製造は中国です。なのでお値段がすごくリーズナブル!このセットも6,500円~7,000円の間で購入することができ、手軽に購入できるところがGOODです✨

②安いのにちゃんとウクレレ
AU-1は1万円を切ってるウクレレですが、オモチャではなくちゃんとウクレレとして成り立っています(激安ウクレレはウクレレというよりおもちゃに近いものが多いんです💦)音色に奥行きなどは一切ないけれどそれも味と言えば味!笑

③万が一ハマらなくてもダメージが少ない
AU-1のセットは何といってもリーズナブルなので、万が一ウクレレにハマらなかったとしてもそこまでダメージを負わずにすみます。笑
ウクレレは置いてるだけでもかわいいので、最悪お部屋のインテリアとして…(いや!楽しいからゼヒ続けてほしい💦)
- 安いので手軽に始められる
- 安いのにちゃんとウクレレの音が鳴る
- 万が一ウクレレにハマらなくてもダメージが少ない
以上の3点がAriaウクレレ「AU-1」のウクレレ初心者セットを選ぶメリットです。なんといっても6,500円~7,000円でそれなりのウクレレを手に入れることができるので安さ重視!の人には最適なウクレレだと思います(‘ω’)✨
気軽にお手軽に
ウクレレを始めてみてください♪

- とりあえずだから安いのでいい
- 1万円以下で…と考えていた
- まだウクレレにハマるかどうか自信がない
こういったタイプの人にAU-1のウクレレセットは最適だと思います。Amazonや楽天で在庫があればサクッと購入できるのでチェックしてみてください(‘ω’)
おすすめ初心者セットのウクレレの音色比較
ウクレレ初心者セットのメインは何といっても「ウクレレ 」
っということで、紹介してきた3セットのウクレレの音色が確認できるように、動画をまとめてみました。

①Famous「FS-1」の音色
まずは①Famousの「FS-1G」の音色からどうぞ。
コロコロっとしつつ
カリカリっともしつつ…
音色に奥行きがあります。

②KALA「KA-S」の音色
続きまして②KALA「KA-S」の音色をどうぞ。
小さいボディから
パーン!と明るいサウンド。

③Aria「AU-1」の音色
続きまして③Aria「AU-1」の音色をどうぞ。
…どうでしょうか!
ちょっとわかりにくいかもしれないけど、音がウクレレの表面だけで鳴ってるような感じがしませんか?これがこの価格帯のウクレレの音色です。
①のFS-1Gの音色と何度も聞き比べしてるとちょっとずつ違いがわかってくると思います✨

さてさて!
アナタはどのウクレレの音色がタイプでしたか?
おすすめ3セットのメリットデメリットを比較
おすすめしてきた3種類のウクレレ初心者セットのメリットデメリットもまとめておきます。

Famousウクレレ FS-1Gのセット |
KALAウクレレ KA-Sのセット |
Ariaウクレレ AU-1のセット |
🥇 |
🥈 |
🥉 |
〇メリット |
||
|
|
|
×デメリット |
||
|
|
|
各ウクレレセットたちのメリットデメリットはこんな感じです。
迷ったら「FS-1G」のウクレレセットでいいと思う

初心者さんにおすすめのウクレレセットとして下記の3セットをご紹介してきました。
- FS-1Gのウクレレセット(6万円)
- KA-Sのウクレレセット(5万円)
- AU-1のウクレレセット(1万円以下)
この3種類の中で「どれがいいのやら…💦」とさらに悩んでしまった場合、予算が合うのであれば最初にで紹介したFamousの「FS-1G」のウクレレ初心者セットを全力でおすすめします。
この初心者セット以上に質の高いウクレレとわかりやす過ぎるウクレレ教本(DVD)がセットになってる初心者セットは他にないので(‘ω’)
「至れり尽くせりセット」と命名したい笑

どうしてこんなに「FS-1G」のウクレレセットを全力でおすすめできるのか?
大事な部分なので深掘りして理由をお伝えしたいと思います。理由は3つあります。
- 日本製ウクレレで作りが丁寧でとにかく弾きやすいから
- フレットが15フレットまであり中級レベルになっても満足して使えるから
- 練習方法に迷わない超わかりやすい教本&DVDがついているから

①日本製で作りが丁寧でとにかく弾きやすい

FS-1Gのウクレレセットが、他の2セットより群を抜いて1番におすすめできるのは、なんといっても主役のウクレレ「FS-1G」がハイスペックなウクレレだからです。
- 細部まで丁寧に作られてる
(=痛くない、弾きやすい) - ピッチ(音程)も安定している
(=弾いてて気持ちいい) - 音色に奥行きがあって最高
(=弾いてて気持ちいい) - 弦高の調節もバッチリ
(=弾きやすい、ノーストレス!)

②15フレットまであり中級レベルになっても満足して使える

12フレットまでの初心者向けのウクレレが多い中「FS-1G」はしっかり15フレットまであります。これにより一気に弾ける曲の幅が広がるのでそこに大きな価値があるんです(‘ω’)✨

③わかりやすい教本&DVDが付いているから練習方法に迷わない!

このレッスンDVDと教本はKA-Sのセットにも付いているんだけど、コレがあることで、いつの間にかウクレレの基礎部分は丸々コンプリートできちゃいます。これも他のセットには絶対ない強み。

こういった理由があるので
予算6万円までなら出せる!という人は「FS-1G」のウクレレ初心者セットがおすすめですよーと言い切ることができるというワケであります。

\ちょっといいかもと思った人は要チェック/
さてさて!!
ここからはおまけコンテンツです。
これからウクレレを始める予定の初心者さんが気になるコト、よくご質問いただくコトをまとめてみました。

失敗しないウクレレ初心者セットの選び方

ウクレレ本体だけじゃなく、ウクレレを始めるのに必要なものがセットになっている「初心者セット」を選ぶときは、この3点に気を付けて選んでおくと買った後の練習がスムーズになります。
- 教本が充実しているものを選ぶ
- 安すぎるウクレレセットに飛びつかない
- 自分が求めてるのが詰まってそう!と思えるものを選ぶ
初心者セットを選ぶ際のポイント①教本が充実してるものを選ぶ
初心者セットを選ぶ際のポイント①は「教本が充実してるものを選ぶ」です。
教本が充実している=ウクレレ初心者が練習につまずかないようにしっかり工夫されて作られてる教本っという意味です。

わっかりやすいウクレレ教本やDVDがついているセットを選んでおけば、初心者さんの挫折ポイントであるこの3つのデットポイントをクリアすることができます。
- 練習の進め方がわからなくなる
(=だんだんイヤになってくる) - 弾けないから楽しくなくなってくる
(=飽きてやめちゃう) - もってる教本が微妙で毎回モヤモヤする
(=楽しくなくなってきてやめちゃう)
こういった挫折ポイントを、わかりやすい教本やDVDがあれば乗り越えていけるのであります(‘ω’)✨

FS-1GやKA-Sの初心者セットをおすすめしてるというワケです。
せっかく一式が揃うウクレレセットを買うんだから、わっかりやすい教本やDVDが同梱されてる初心者セットを選びましょう!
初心者セットを選ぶ際のポイント②安すぎるウクレレセットに飛びつかない
初心者セットを選ぶ際のポイント②は「安すぎるウクレレセットに飛びつかないでね!」です。1万円以下や、ましてや5,000円以下で販売されてるウクレレセットは正直…ウクレレの形をした「オモチャ」みたいなものが多いです。
そしてセットについてるウクレレ教本やDVDも、表面的なコトしか教えてくれないものがほとんど💦そこから先が知りたいのに~!ってパターンが多いので要注意。


初心者セットを選ぶ際のポイント③自分が求めているものが詰まってそう!と思えるものを選ぶ
初心者セットを選ぶ際のポイント③は「求めているものが詰まってそう!」と思えたウクレレセットを選ぼうです。ちょっと抽象的な言い方になっちゃったけど…
例えば!

とか

などなど。
人それぞれウクレレを始めてみよう!と思った動機や熱量も違うと思います✨
なので、自分が求めてるものを叶えてくれそうなウクレレセットはどれなのか?をしっかり見極めて選ぶことで失敗する確率はグーンと減らせます。
- 教本が充実しているものを選ぶ
- 安すぎるウクレレセットに飛びつかない
- 自分が求めてるのが詰まってそう!と思えるものを選ぶ

おすすめウクレレ初心者セット3選に戻る
1本目のウクレレを選ぶときの注意点

初めてのウクレレを買うとき、個人的にこの3点に気を付けて選んでおけば「失敗したー」となる確率が減らせると思っています。
- 安すぎず高すぎないウクレレを選ぶ
(できれば1万円~5、6万円以内) - ギアペグタイプのウクレレを選ぶ
- ソプラノサイズのウクレレを選ぶ
掘り下げた内容は長くなってしまうので
こちらのページであつく解説しております。よかったら読んでみてください✨
安すぎるウクレレ初心者セットに要注意
「ウクレレ初心者セット」とネットで検索すると、楽天やアマゾンやYahoo!でたっくさんの初心者セットがでてきますよね!そして1万円以下で買える安いウクレレセットが多いです。

ぶっちゃけ…
ウクレレを始めて4年経って色々わかってきました。安すぎる値段で売られてる初心者セットは正直おすすめできません。さっきもお伝えした通り、1万円以下、ましてや5,000円以下のウクレレセットは安さこそ魅力的だけど、その反面デメリット要素も多い多い💦
- 楽器じゃなくてほぼオモチャ
- 弾きにくいものが多い
(細部の作りがあまく痛かったりする) - 音色も微妙
(味といえば味だけど) - すぐ音がズレる
- 同梱されてるウクレレ教本がわかりずらい
これらのデメリット要素が結局何につながるか?というと…
ウクレレの楽しさを感じれる前に
ウクレレをやめちゃう;:
っという悲しすぎる結末。

安すぎるセットに同梱されてるウクレレは、音色もウクレレがもってる本来の「心地いい音」が鳴らないものが多いし、百歩譲って音色はまだ味があるって言っちゃえばなんとかなるけど、安いウクレレ特有の「弾きにくさ」は顕著にでます(ΦωΦ)<マヂデス。

ウクレレが嫌になっちゃう…につながりかねない要因なので気を付けてほしいところです。
まだウクレレにはまるかわかんし
そんな高いのは考えてないよー!
という人の場合でも、
おすすめのウクレレ初心者セットとして3番目に紹介した「AU-1」なら1万円以下でGETできつつ、安いながらもちゃんと「ウクレレ」として成立しているので、AU-1でいいと思います。


楽器においては安いのはそれなりの理由があるってことだね!
【おまけ】楽天やAmazonで人気のウクレレ初心者セット
ウクレレ初心者さんにおすすめのウクレレセットとして、
- Famousの「FS-1G」のセット
- KALAの「KA-S」のセット
- Ariaの「AU-1」のセット
の3セットをご紹介してきましたが、もっと色んな種類の「ウクレレ初心者セット」を見てみたいという人はこちらを参考にしてみてください。
楽天で人気のウクレレ初心者セット
ELVISのウクレレ初心者セットやどこの!?っていうウクレレもあります💦
(ワタシが知らないだけかもだけど…)
Amazonで人気のウクレレ初心者セット
ELVISの初心者ウクレレセット、Mokainiの初心者ウクレレセット、Antarcの初心者ウクレレセットなどなど…Amazonでも激安の初心者セットが人気の様子(ΦωΦ)
このあたりの初心者セットは値段の安さこそ魅力的だけど、めっちゃいいよ!!とは紹介しずらいのでこのページでは紹介しませんでした。

【まとめ】自分のニーズとマッチした初心者セットをGETして楽しいウクレレライフをスタートさせよう!
ウクレレやってみよう!
と思った動機や熱量は人それぞれ違います。なので、アナタのニーズにマッチしてそうなウクレレセットを選んで、あとは思いっきりウクレレライフを楽しみましょうー(‘ω’)✨
\おすすめセットたちの特徴まとめ/
Famousウクレレ FS-1Gのセット |
KALAウクレレ KA-Sのセット |
Ariaウクレレ AU-1のセット |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
値段(税込) | 59,837円 | 49,995円 | 7,000円弱 |
ブランド | Famous | KALA | Aria |
生産国(ウクレレ) | 日本 | 中国 | 中国 |
フレット数 | 15フレット | 12フレット | 12フレット |
音色 | コロコロ カリカリ系 奥行きのある 優しい音色 |
パーンと張り のある元気な音色 |
表面的で 奥行きのない音色 |
弾きやすさ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
教本&DVDの わかりやすさ |
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
おすすめタイプ | 買うならいいものを! 本気の趣味にしたい! スムーズに練習を進めたい! |
POPなウクレレが欲しい! 人と被りたくない! スムーズに練習を進めたい! |
とにかく値段重視! |
購入ページ |
ではでは、長いのに最後まで読んでくれてありがとうございました✨
