
このページではこんな疑問を持っているウクレレ初心者さんに向けて、ソプラのサイズのウクレレとコンサートサイズのウクレレの違いと、自分にあったウクレレサイズの選び方について解説しています(‘ω’)!!
- ソプラノサイズとコンサートサイズのウクレレって何が違うの?
- ソプラノサイズとコンサートサイズのウクレレで音色はどう違うの?
- 初心者にはソプラノ・コンサートどっちがおすすめ?
- 初心者にはどんなウクレレが人気?
読み終わるころに「ワタシはこっちだ!」
とお悩みがスッキリできてますように…(‘ω’)✨
目次
ソプラノウクレレとコンサートウクレレの違い

ソプラノサイズのウクレレと
コンサートサイズのウクレレとでは、ざっくりこの5つの違いがあります。
- 大きさ・重さ
- フレット数
- フレットの幅
- 弦の張り具合
- 音色
ソプラノとコンサートの違い①大きさ・重さ
まず最初に!
当たり前だけど、ソプラノとコンサートではウクレレの大きさと重さが違います。
- ソプラノ…約54cn
- コンサート…約60cm
ウクレレの長さ比較すると、
ソプラノとコンサートではだいたい5cmぐらいの差があります。
それに比例して重さも当然コンサートの方が重たくなります。

ソプラノとコンサートの違い②フレット数

ソプラノとコンサートでは「フレット数」も違います。
大きさが違う分、コンサートの方がソプラノよりもフレット数が多くなるので、その分音域が広くなります(‘ω’)♪
- ソプラノ…12~15フレット
- コンサート…17~20フレット

ソプラノとコンサートの違い③フレットの幅

ソプラノとコンサートでは「フレットの幅」も違ってきます。
ウクレレのサイズが大きい分、ネックの長さもコンサートの方が長くなるのでフレットの幅も広くなるんです。画像で見るとちょっとの差しかないように見えるけど、これが積もり積もると結構な差になります(ΦωΦ)!!
なので!!
同じ「B♭」というコードを押さえる場合でも、コンサートサイズのウクレレの方が押さえるのにちょっと苦労します。
▼ソプラノで「B♭」

▼コンサートで「B♭」

コンサートサイズのウクレレで押さえている方が、手を斜めにして大きく広げて押さえています。…わかりますか(‘ω’)?笑
画像ではちょっとわかりにくいんだけど、実際に押さえ比べてみると違いはすぐわかります!笑

ソプラノとコンサートの違い④弦の張り具合
ソプラノとコンサートサイズのウクレレとでは「弦の張り具合」も違ってきます。
ソプラノの方が弦の張り具合は弱く、コンサートの方が弦の張り具合が強くなります。
ソプラノが「ピーン」だったら
コンサートは「ビーン!」って感じ。笑
(語彙力!涙)
言葉だと伝えにくいんだけど、
要はコンサートサイズのウクレレの方が、弦の張りが強いので、コードを押さえるのが大変!ってことであります(‘ω’)

ソプラノとコンサートの違い⑤音色
ソプラノサイズのウクレレとコンサートサイズのウクレレとの違いで、1番気になるのが「音色の違い」だと思います(‘ω’)✨
ココは1サイズ違うだけで
「こんなに違うー!?」っていうくらい聞き心地も、弾き心地も違うので下記で詳しく比較してみたいと思います!

気になる気になる!!
ソプラノウクレレとコンサートウクレレの音色の違いを比較
サイズによるウクレレの音色を比較する際、同じ木を使ったウクレレで比較するのがわかりやすいと思うので、今回はFamousの「FS-1G(ソプラノ)」と「FC-1G(コンサート)」とで音色を比較してみました(‘ω’)
作りは全く同じで、サイズだけが違うウクレレです。
▼ソプラノウクレレの音色
コロコロとしてて
1音1音が鋭くて明るい音色です(‘ω’)
色んなウクレレがある中で1番ウクレレらしい音色が鳴るのがこのソプラノサイズのウクレレの特徴でもあります!
▼コンサートウクレレの音色
ソプラノよりも音に深いみと奥行きがでてますよね!
ボディが大きくなる分、音の振動や共鳴がおきくなるので、コロコロ感がちょっと減ってよりクリアな音色に近づいてくるのがコンサートウクレレの特徴です。

ホントだ!ソプラノの方がイメージしてたウクレレの音かも!
初心者にはソプラノ・コンサートどっちがおすすめ?

初めて買うウクレレなんだけどソプラノとコンサート、どっちがいいですか?
っていう質問をよくされます(‘ω’)
個人的には、初心者さんの最初の1本は「ソプラノ」をおすすめしています。
ソプラノをおすすめできる理由については「ウクレレのサイズ別特徴まとめ【初心者にはソプラノがおすすめな話】」のページで熱ーく熱ーく語っているのでよかったら読んでみてください!
▼コチラからもどうぞ!
【目安】ソプラノかコンサートかジャッジする表
ワタシ個人的に初心者さんには「ソプラノサイズ」のウクレレがおすすめだけど、イマイチ納得できない…
もうちょっと参考になる目安はないのか…(ΦωΦ)と自分に最適なのはどっちか知りたい方向けに、目安ですが比較表を作ってみました。
サイズ | おすすめ層 |
ソプラノ |
|
コンサート |
|
こんな感じに分けれるかなぁ…
という感じです(‘ω’)
ちょっとした目安にしてみてください!

初心者さんにおすすめできるウクレレ


どんなウクレレがおすすめですかー?
っという質問も嬉しいことによく頂くようになりました。
ワタシは一貫してFamousの「FS-1G」というウクレレを初心者さんにはおすすめしています(‘ω’)✨
▼コレです

- 品質最高の国産ウクレレ
- 嬉しいぐらいの弾きやすさ
- きちんと深みのある音色
- 15フレットまで装備
- 長く使えるウクレレ
- 分かりやす過ぎる教則DVDとのセットがある
などなどの理由があるので
最初の1本には「FS-1G」というウクレレをおすすめしています。

どうしてこのウクレレが
初心者さんにおすすめできるのか?
については動画と画像をふんだんに使って、徹底的にレビューしているので興味のある方はチェックしてみてください!
【まとめ】最初の1本はソプラノがおすすめ
以上!
ソプラノサイズのウクレレとコンサートサイズのウクレレの違いについての解説でした(‘ω’)
ソプラノかな?コンサートかな?と迷う初心者さんが多いですが「コレー!!」っといったこだわりなどがないのであれば、まずはソプラノからで全然いいと思います。

ではでは!
今回はココまで。
お悩みをちょっとでも解消できてたら…嬉しいでっす(‘ω’)
▼初心者さんに人気の記事です