次回から「ウクレレノトリコ」と検索してね!

「マリーゴールド」をウクレレで弾き語り!初心者向けコード解説!

マリーゴールドをウクレレで弾いてみた
フジカオ
こんにちはー!
ウクレレで弾き語りを楽しんでる人、フジカオです(‘ω’)✨

 

今回はYouTubeの方でリクエストを頂いた、あいみょんの「マリーゴールド」をウクレレで弾き語りしてみたので、そのプチ解説になりまっす。

 

マリーゴールドは「ウクレレ初心者さんでも弾ける簡単な曲17選!」でも紹介している簡単コードで楽しめる曲だし、シンプルにいい曲すぎるのでゼヒゼヒ弾いてみて欲しい曲の1つです(‘ω’)♪

 

 

「マリーゴールド」をウクレレで弾き語ってみた!

 

 

こ、こんな感じになりました(‘ω’)!!
全力の声で歌ってるのに、ウクレレの音でいつも声がかきけされるのがワタシ。笑
(声量クダサイ笑)

 

今回ワタシが弾いたverのコードは、初心者さんでも比較的簡単に押さえられる「基本のコード」で構成されています。

フジカオ
出だしは「C」!!
なんかそれだけで安心感あるよね(ΦωΦ)笑

 

 

なので!!!
弾きながら歌う…
という感覚をまだつかみきれてないウクレレ初心者さんは、マリーゴールドはコードが優しめなので、それにプラスしてリズムを簡単にして練習を進めてみて欲しいな~と思います。

フジカオ
最初はダウンストロークのみの、ジャンジャン弾きで練習するのがおすすめだよ★(後程プチ解説あり!)

 

「マリーゴールド」にでてくるウクレレコード

さてさて!
まずは「マリーゴールド」に出没するコードを見ていきましょう(‘ω’)✨

 

マリーゴールドに
\出現する5つのコード/

※ワタシとキーが同じ方の場合

 

どうですかーー(‘ω’)✨!?
ウクレレ初心者さんでも「あ、見たことある!」っていうコードが多いと思います。

 

この中で初心者さんが苦戦するコードは
おそらく…「Em」かなぁ?

 

ウクレレEm

初心者さんが躓きがちなコード。笑

 

フジカオ
でも大丈夫!
下記のページで解説したように、人差し指を先に配置!と意識するようになってうまく押さえれるようになったので、試してみてくださいまし(‘ω’)!!

 

\CHECK/

ウクレレEm

 

 

「C」は薬指で押さえるのがおすすめ

「C」というコードを、中指でおさえる人も多いと思うけど、ワタシ的に「C」は薬指で押さえるのがおすすめです。

 

\Cは薬指で!/Cの押さえ方

 

っというのも!
薬指で押さえる方がコードチェンジがしやすいんです。指をスムーズに(効率的に)動かせれる(運べる)とう感覚✨

フジカオ
クセとか慣れとかもあると思うけど、指をどう使うのが1番効率的かな?って考えるのもウクレレ上達に欠かせない考え方だな~って思ったりしてます(‘ω’)♪

 

【リズム解説】「マリーゴールド」何ビートで弾く?

リズムは16ビートで弾いてみました!

YouTubeで弾かせていただいた「マリーゴールド」は、出だしから終わりまでずっと「16ビート」で弾いて爽快感をだして弾いてみました!

 

でも、ウクレレ始めたての初心者さんだと、ちょっと難しいと思うので「ジャンジャン弾き」で練習をスタートさせてみてくださいまし(‘ω’)✨

 

フジカオ
あ、でもこのパターンの16ビートは、16ビートの中でも比較的リズムの取りやすい弾き方なので、「いけるかも?」と思った場合は初心者さんでもガシガシ挑戦してみてね✨

 

\16ビートに興味のある方はチェック/

 

 

初心者さんは「ジャンジャン弾き」で練習してみよう!

  • 16ビートなんてワケわかんないわよ!(怒)
  • なんかずっとジャカジャカやって
    歌える気がしないんだけど(・_・)?

 

…笑
むっちゃくちゃわかります。笑

フジカオ
たぶんきっとみんなが通る道…笑(もちろんワタシも♡笑)

 

なので!
初心者さんはまず、ダウンストロークだけでリズムをとる「ジャンジャン弾き」でやってみて、「弾きながら歌う」という感覚をつかんでみてください(‘ω’)♪

 

What’s?「ジャンジャン弾き」
「ジャンジャン弾き」っていうのは…
「ジャーンジャーンジャーンジャーン」っとダウンストロークで4つリズムをとる弾き方のコトです(あ、ワタシが勝手にそう呼んでます笑)

 

\下の動画の4ビートの部分がソレです/

 

 

つ、伝われ~!!!!笑

 

この動画では「チェリー」を例に解説しているけど、マリーゴールドもこのジャンジャン弾きで練習をスタートして、歌いながら弾く感覚がつかめてきたら、次は8ビートに…と徐々にレベルアップしていく方法が初心者さんにはいいかな~と思います(‘ω’)!!

 

C(ジャン×4)
風の強さが


(コードチェンジ!!)

G(ジャン×4)
ちょっと~

フジカオ
こぉんな感じ(‘ω’)✨

 

 

ジャンジャン弾きよりもっと簡単な弾き方あるよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

フジカオ(@uku_tori)がシェアした投稿

 

先日インスタにアップしたマリーゴールドの弾き語り解説です。出だしに注目して欲しいんだけど1つのコードを1回だけ「ポロロ~ン!」と弾いてるだけですよね(‘ω’)?

フジカオ
ワタシはコレを「ポロロン弾き」と勝手に呼んでます。笑

 

先ほど紹介した「ジャンジャン弾き」よりもさらにストロークが減り、簡単だと思うので、ジャンジャン弾きでもまだ手につられて歌えない💦っとい方は「ポロロン弾き」からトライしてみてくださーい(‘ω’)♪

 

C(ポロローン)
風の強さが


(コードチェンジ!!)

G(ポロローン)
ちょっと~

フジカオ
こんな感じ(‘ω’)
しっかり大きい音を鳴らして、でっかい声で歌っちゃおう♪

 

ほいで!
ポロロンに慣れてきたら「でんぐり返しの日々」からジャンジャン弾きになっているので、そちらを参考に弾いてみてください(‘ω’)

 

さらにさらに!
ジャンジャン弾きになれてきたら、サビからは8ビートになっているので、まずは8ビートまでを目指して、1つずつクリアしていくのを楽しむ感じで練習を進めてもらえたらな~って思います(‘ω’)✨

 

フジカオ
「ジャンジャン弾き」でも「ポロロン弾き」でも立派な弾き語り(‘ω’)✨歌は心。(←誰がゆーとんねん笑)

 

 

リズムを変えるだけで、同じ曲でも雰囲気が変わるので、色んなリズムで弾いてみて、アナタが1番しっくりくる「マリーゴールド」をみつけてみてくださーい(‘ω’)!!

 

 

そして大きい声で
歌いましょう!

(下手でも気にしない気にしない✨笑)

 

 

以上!
あいみょんのマリーゴールドをウクレレで弾き語ってみたので、合わせてコードとか弾き方とかプチ解説したよ~巻でした。

フジカオ
最後まで読んでくれて&動画を見てくれてありがう!ゆっくり楽しんで練習してみてね~♪
応援してるよ~(‘ω’)✨