
当ブログでも「ウクレレ初心者さんにおすすめのウクレレ」として、1番におすすめしているFamousのFS-1G。
今回はこのFS-1Gがどういうウクレレなのか?どんな人と相性のいいウクレレなのか徹底レビューをしてみたいと思います(‘ω’)
- FS-1Gがちょっと気になっている
- FS-1Gはどんな音色が鳴るか知りたい
- FS-1Gはどんな人に向いてるウクレレなのか知りたい
弾いてみなきゃわからない情報をギュ!
とまとめてみたので、是非参考にしてみてください(‘ω’)✨

良い所も悪いところも全部書きます(ΦωΦ)
目次
Famous「FS-1G」を弾いてみてのリアルな感想

まず最初に(‘ω’)✨
実際に弾いたからこそわかる「FS-1G」の特徴をまとめてみました。
- めちゃくちゃ弾きやすい
- 音色に深みがあって心地いい
- コロコロした優しい音色で弾いてて楽しい
- 15Fまであって色んな曲が弾けるのが◎
- 中級レベルになっても満足して使える!

こんな特徴があるんだね!
こんな感じにまとめることができます。
1つずつ掘り下げてレビューしてみてみますね!
①FS-1Gは弾きやすい!

ワタシは普段「FS-5G」というウクレレを愛用してるんだけど(FS-1Gの姉妹的ウクレレ)それと同じく「FS-1G」はやっぱり超絶に弾きやすいですっ!!

- さすがFamous
- さすが国産ウクレレ
- さすが超ロングセラーのウクレレ
って思わず言っちゃいたくなるくらい、弾きやすい!
弦高の調節が絶妙なのも弾きやすさの理由の1つで…
弦高とはコレのこと!
FS-1Gは最初から、弦高を弾きやすい高さに合わせて出荷してくれます。


②FS-1Gは音色に深みがある!
プロの方のデモ演奏をどうぞ!
※ワタシの弾いてみた動画は後程…(ΦωΦ)笑
「FS-1G」はマホガニーという木材を使って作られてるウクレレなので、マホガニーのコロコロっとした甘くて優しいウクレレらしい音色鳴ります。
聞いてても弾いててもすごく気持ちいい(‘ω’)✨
しっかり音色に奥行きがあるのは、やっぱりすごい!!

④FS-1Gは飽きのこないシンプルなデザイン!

上の画像を見てもらうとわかると思うんだけど…「FS-1G」はすごくデザインがシンプル(‘ω’)
人によってはもっと遊び心が欲しい!という人もいるけど、シンプル=飽きがきにくいので、ワタシは最初の1本目はこういうのがいいんじゃないかな~って個人的に思ってます(‘ω’)✨
⑤FS-1Gは15Fまであって色んな曲が弾ける!

1万円くらいで買える初心者さん向けのウクレレの殆どは、フレット数が12フレットまでしかないんです…。これが悪い!っというワケではないんだけど、フレット数が多い=音域が広い=色んな曲を演奏できるっということなので、フレット数が大いに越したことはないんですよね(‘ω’)
FS-1Gにはフレット数が15あります(‘ω’)✨
これなら色んな曲が演奏できるし、長く使えるウクレレなので結果的にコスパがいいってことになるんです!

FS-1Gの音色はこんな感じ
みなさんが1番気になるであろう「FS-1G」の音色についてレビューしていきたいと思います!
音色は口で説明するのがすんごい難しいので、YouTubeに動画をアップしてみました(‘ω’)✨
へたっPのワタシが弾いても
いい音鳴ってくれております(‘ω’)✨
ちなみにプロの方が
デモ演奏したFS-1Gの音色はこんな感じ。
いい音や~(‘ω’)💕
こーんな感じの音がなります。
マホガニーの優しくてまろやかな音色&ソプラノウクレレ特有のコロコロっとしたかわいい音色を楽しむことができますよーっ(‘ω’)✨

FS-1Gを1本目に選ぶメリット

「FS-1G」を最初の1本目に選ぶメリットは、ワタシ的に3つあります(ΦωΦ)✨
- 弾きやすい
- 音色がいい
- 15Fまである
=中級レベルまで使える
弾きやすさっていうのは、ウクレレをこれから長く続けられるか?に結構影響する所なので、弾きやすいFS-1Gは1本目に最適!
さらに音色も安っぽくなくていい音がなるので、練習してて気持ちがいいんですよね~(‘ω’)♪
そして何より!!
15フレットまであるので…
中級レベルになっても満足して使える!
っていうのがワタシ的に1番のメリットポイントかなーって思っています!!

FS-1Gのデメリット要素

FS-1Gを買おうかどうしようと迷っている人がいたら「安心して買っていいウクレレだよ(‘ω’)!!」と全力でおすすめできる「FS-1G」だけど、1つだけここがちょっとな~ポイントがあります(ΦωΦ)✨

ちゃんと聞いておきたい!
「FS-1G」のココがちょっとなぁ…
ポイントはズバリウクレレがサラサラなので滑りやすいってことだけ!!笑
「FS-1G」は仕上げの加工が「サテン仕上げ」っといって、ウクレレの表面にニスみたいなものを塗らずに、サラッとツルッとした質感に仕上げているウクレレなので、ウクレレを弾くときにちょっと滑りやすいんです💦

でも!
この問題はそんなに深刻じゃないのでご安心をば(ΦωΦ)✨
ウクレレが滑っちゃう問題は「FS-1G」に限らず色んなウクレレで生じる問題なんだけど「ストラップ」を活用すれば、なーんてことありません(‘ω’)!!あと、極論…慣れればそんなに気にならなくなってきます。笑

ストラップもちゃんとついてくるからそういう面でもいいよね(‘ω’)
フジカオ的
\おすすめのFS-1Gウクレレセットはコレ/

ウクレレ本体(FS-1G)+超絶にわかりやすいウクレレ教本&DVDやストラップなどなど…これからウクレレを始めるのに必要なものが全部セットになったものです。

【買った人のリアルな声】Famous「FS-1G」の評判まとめ

ワタシだけの感想だけっていうのもアレなので、実際に「FS-1G」を買って毎日弾いてる人の口コミを集めてみました。



口コミはこんな感じで評判は上々。
とはいえ!
ワタシのレビューも含め、口コミはあくまでも口コミなので参考程度に聞いておくのがいいかなーって思います。可能であれば、実際にウクレレ屋さんにいって試奏させてもらうのが1番(‘ω’)✨

Famous「FS-1G」を賢く買う方法
Famous「FS-1G」を定価で買うと、20,240円(税込)です。
もし「FS-1G」が初めて買うウクレレなのであれば、ウクレレ本体だけ買うんじゃなくて、ウクレレを弾くのに必要なものがセットになったものを買っておくのをおすすめします。

ウクレレを始めるには、
ウクレレ本体だけじゃなく「チューナー」「教本」「カポ」「ストラップ」などなど…必要になってくるものが諸々あります。
FS-1Gが欲しいと思っている人におすすめしてる「ウクレレセット」には、これらのウクレレを弾くのに必要なものが全部セットになって入っているのでチェックしてみてください!
全部そろってる!

届いたその日から
\迷わず楽しめるのが◎/

【まとめ】FS-1Gはこんな人におすすめ

- 細部の調整がバッチリ
- だからむちゃくちゃ弾きやすい
- コロコロと優しい音色に癒される
- 中級になっても問題なく使える
- 15Fあるから弾きがたいりもソロ弾きもできる
- わかりやすい教本やDVDがセットになったものがある
こんな特徴のあるFS-1Gは、こんなタイプのウクレレ初心者さんにおすすめできる!と自信を持って言えるので最後にまとめておわりたいと思います(‘ω’)✨
- 弾きやすいいウクレレが欲しい人
- 中級レベルになるまで使えるいいウクレレを選んでおきたい人
- 弾き語りもソロ弾きも楽しみたい人
- コロコロっとウクレレらしい音色が好きな人
- 安心できる国産のウクレレブランドがいい人
こーんなタイプの初心者さんに「FS-1G」はおすすめすることができます。
逆にこういうタイプの人にはおすすめできないので要チェック(ΦωΦ)!!

購入予定の人は
\在庫のあるうちにどーぞ(‘ω’)✨/
- とりあえず安いのでいい!という人
- サテン仕上げのウクレレが嫌な人
- デザインがオシャレなウクレレがいい人
こういうタイプの人には「FS-1G」はちょっとおすすめできないな~というのが本音です!
もう少し自分にあったウクレレを探したいな~と思う初心者さんもいると思うのでコチラのページも参考にしてみてくださいな!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
もし近くに楽器屋さん、ウクレレ屋さんがあるならゼヒゼヒお店にいって試奏させてもらってみてくださいね(‘ω’)!!…ない方は、ちょっとどもこのレビュー記事が役にたてれば嬉しいです;:

きちんと丁寧に梱包されて届くから安心してOKだよ♪
【結論】「FS-1G」は買って失敗しないウクレレ
結論!
FS-1Gは中級レベルになっても満足して使えるクオリティの高いウクレレなので…
「買って失敗しないウクレレ」です。
なので…
FS-1Gおすすめって聞くけど
実際のところどうなんだろ…
とお悩み中だった方は
お手頃価格で売られている初心者さん向けのウクレレよりかはお値段がちょっとしちゃうけど、その分、ストレスなく長く付き合えるウクレレなので安心して大丈夫かと思います(‘ω’)

参考になれれば嬉しいでっす(‘ω’)✨
最後まで読んでくれてありがとさんでしたー!